兵庫県経営革新計画承認企業シンボルマークのデザイン

またまた久しぶりの更新になってしまいました。近藤です。
実は、兵庫県から依頼があり、あるシンボルマークのデザインをさせていただきました。
それは、
経営革新計画承認企業シンボルマークのデザインです。
経営革新計画とは、あらたな革新的な製品やサービスを提供する中小企業を「中小企業新事業活動促進法」に基づき兵庫県知事が承認する制度の事で、その承認された企業に付与されるシンボルマークのデザインです。


伊丹の整形外科クリニックをデザインしました。

またまた久々の更新となってしまいました。近藤です。
計画から約1年半かけて、ようやく完成した伊丹の整形外科クリニック「整形なかむら医院」。
念入りなヒアリングからコンセプトを導き出しました。
中村先生は非常にやさしく、真面目で、話もよく聞いてくれます。そこで「やさしい青年医師のクリニック」というコンセプトとしました。


あとりえ すずかけ さんのアトリエ

久しぶりの更新になってしまいました。近藤です。
SASI DESIGNでは、企業のブランディングデザインともう一つ、空間のデザインをさせていただいています。
去年の末にデザインのお手伝いをさせていただいた物件の展示会に行ってきました。
あとりえ すずかけというアトリエです。


クリニックのデザインと庭のデザイン

寒すぎて、ヒーターを2つとルームブーツを買ってしまいました。
近藤です。
現在SASI DESIGNでは2つのクリニックのデザインのお仕事を進めています。
1つは内科ともう1つが整形外科です。
両方とも建築からのお仕事なので、大変ではありますがデザインするのは楽しいばかりです。
そのうち伊丹に出来る整形外科のクリニックの建築が立ち上がったので、今日は検査にいってきました。
デザインするといっても大手メーカーさんの仕様の中でのことですので、それほど自由度はありませんが、シンプルに清潔感のあるように考えています。


hitoniwa(ヒトニワ)という作庭師のブランドづくり

こんにちは。急に寒くなりましたが、いかがお過ごしですか?近藤です。
SASI DESIGNでは、かねてから進めていた兵庫県丹波市の作庭師 山本造園様のブランディングデザインとプロデュースをさせていただいいます。
ただ単に鑑賞する、車を停めるだけの閉じられた庭ではなく、
親と子、街と家、「人と人」がつながり合えるコミュニケーションの場としての庭づくり。
雑木の庭で季節を感じ、街に溶け出す様なやさしい庭を造っています。