デザイン事務所として、カフェをはじめます。

株式会社SASI DESIGNは、10月に飲食事業をはじめます。
急にカフェをすると言うと、びっくりされるのですが、ずっと考えていたことでした。
僕たちはこれまでも、これからも地方の為のデザインをしています。それは商品もあり、建築もあり、コミニティもあります。
その商品や地方に触れてもらえるような場所を作りたいと思っていました。
SASI DESIGNの、僕たちのクライアントさんの、inno townの玄関口としてのカフェになるという意味を込めて「DOOR」という名前をつけました。


大分県竹田市にてデザインの講演と社員旅行

暑い日が続いていますが、昨日と今日は忘れられないほど、熱い日を感じました。
それは4年ほど前に知り合った飯川さんという学生さんが、卒業し、大分県竹田市というところに「地域おこし協力隊」として頑張っていました。
2ヶ月前に、飯川さんがわざわざ宝塚の事務所を訪ねてくれた事から、今回のデザイン講演をする事になりました。
竹田市には、こんなに面白い人がたくさんいる!という事を目を輝かせて伝えてくれていたので、せっかくなので、スタッフ全員で社員旅行として伺う事にしました。


東京にて打ち合わせ

真夏の日差しが照りつける中、東京に秋の展示会などの打ち合わせに行ってきました。
新たなバッグのデザインを9月のギフトショーでお披露目する予定です。


日本酒のデザインのための撮影

昨日は炎天下の中、兵庫県朝来市にて、日本酒の酒米の撮影でした。300年の歴史のある日本酒のラベルやパッケージもこれからデザインを固めていくのですが、その前に酒の出来る最初のステップである米作りの撮影。田んぼを含む景色は本当に素敵で、仕事を忘れてシャッターを切りました。


宝塚でまちづくりデザインの現場 進行中

宝塚市でdamaya companyさん達と共に、賃貸マンションを軸にまちをつくるプロジェクトをしてます。その中でも中心になるkarakusa(からくさ)と言う名前の賃貸マンションをl現在建築中です。