コミュニケーションするパン

CL:CONCENT MARKET
兵庫県西宮市
http://concent-market.com

西宮夙川の人気パン屋concent marketのリブランディング

リブランディングと聞き慣れない言葉かもしれませんが、すでにあるブランドのイメージをもう一度練り直す作業をさせていただいています。今現在のイメージから、今一度目指したい価値を創出するためのプロジェクトです。西宮市、桜並木で有名な夙川沿いに佇む人気店concent market(コンセントマーケット)。開店されて7年目を迎えるこの時期に、現在でもお客様や取材がひっきりなしに舞い込む人気店でありますが、もう一度自分たちの価値を考え直したいとお話をいただきました。
「何のためにパンをつくっているのか?」「そもそもパンとは何なのか?」
さまざまなお話を半年ほど繰り返しました。
「特別なことは何にもない」おっしゃっていた岩井オーナーでしたが、パンのことだけでなく、人生観、好きな音楽、経営に至ることまでじっくりとヒアリングをさせていただきました。結果として導き出されたコンセプトは「コミュニケーションするパン」もともとの設計も、厨房とお店との一体感を重要視されていたこと、コミュニケーションの語源は「コムニカテオ」というスペイン語で、「思いを共有する、分かち合う」という言葉が、自らが作っているパンを中心にコンセント(同心円でつながる)している。僕たちはパンを通じて、様々な人と喜びを分かち合うことを目的としていること。そうして、作り上げたコンセプトを従業員さんの前で発表してもらったのちに、インテリアデザインに取り掛かりました。そのために、これまでよりももっと厨房の近くを通る動線にし、ライブ感を楽しんでもらう。
また、普段はパンの什器がテーブルに変わり、パン作り教室をできる空間に。扉を両方開ければ、デッキスペースでマルシェなどもできるよう、デッキとテントを新設。そして、何よりお客さんだけでなく、従業員さんとのコミュニケーション(思いを分かち合う)ためのきっかけ作りとして、今回のデザインをさせていただきました。想いを共にした会社はやはり強いです。会社というカンパニーの語源は「パンを共に食べる人」というそうです。

お問い合わせ


まずは、悩みをお聞かせ下さい現在のクライアント様も「やる気」はあるのにどうしていいか分からない今のうちに自社のブランド力を高めたい事業承継を見据えて内部体制を整えたいなど様々ですお気軽にお問合せ下さい。

オンラインデザイン経営相談会予約


オフィスにお越しいただかなくとも、これからの未来を作るためのデザイン経営相談会(初回無料)をオンラインMTGサービスを利用しての個別ご相談の場を設けています。

    コンタクトフォームが正常に作動しない場合は下記へ内容をご記載のうえ送信をお願い致します。

    customer@sasi-d.com

    お問い合わせ条件をご選択ください

    各お問い合わせフォームの項目に沿って内容を入力・確認のうえ、【送信】ボタンをクリックしてください。

    宝塚Office(本社)


    〒665-0061
    兵庫県宝塚市仁川北3丁目6番3号ジュエル仁川102号室
    tel 0798-55-7579

    大阪梅田Office(支社)


    イノゲート大阪
    〒530-000
    大阪府大阪市北区梅田3丁目2番123号 9階