セミナー視聴のご予約はこちら
自動返信メールが届きます。
『価格競争からの脱却に挑戦する地方スーパーから学ぶ、付加価値を産む組織づくり』
◾️イベント内容
有限会社白銀屋商店は、1953年から島根県松江市郊外の商業複合施設アイパルテ内で、スーパーマーケットを経営する老舗小売事業者です。
創業以来、地元住民に愛され存続してきたお店。しかし、近隣への大手競合店舗の出店や、電気料金の高騰などの逆風が経営に打撃を与えていました。
お店を守るため、そして従業員を守るために、大規模なリニューアルを行いました。
リニューアルの結果、従業員が付加価値を意識する付加価値組織に生まれ変わり、
従業員とお客様が価値を高めあう新しい形のスーパーマーケットとして、注目を集めています。
本セミナーでは、白銀屋代表取締役 岸本孝弘氏をお迎えし、
6か月間のリニューアルプロジェクトに伴走し、事業創出支援を行ったデザインコンサルティングファーム株式会社SASI/株式会社micataの代表 近藤 清人から、リニューアルと組織変化に向き合う中での課題と解決をセッション致します。
「従業員に、経営の目線を持ってほしい」
「売れる組織を作りたい」
「従業員から競合との差別化を発信できるような組織にしたい」
そのようなお悩みを抱えている方のヒントとなる対談セミナーです。
◾️当日内容
・企業・事業紹介
・それまでの課題とターニングポイント
・組織を強くする経営とは?
・付加価値を生む組織とは?
◾️有限会社白銀商店について
1889年(明治22年)創業で、銀細工の仕事からスタートした。そして1953年(昭和28年)、戦後の混沌とした状況を見てきた先代経営者が、これからはお客様に安全・安心な食べ物をお届けしようと考え、食料品店の経営を始める。現在、当社は「アイパルテ」というショッピングセンターの中に食料品の店舗を構える。平成元年頃から計画を立て始め、平成12年に今の店舗が完成。アイパルテには当社以外に、ドラッグストア、メガネ店、クリーニング店、本屋などが入っている。


◾️SASIについて
兵庫県宝塚市、島根県松江市に拠点を置く。
「自分のまちは、自分でデザインする。」をアイデンティティに掲げ、中小企業のパートナーとして伴走。
地方の誇りを引き出すために、地元を誇りや豊かさを感じられる地元企業を通じた地域づくりを行っている。


セミナー視聴のご予約はこちら
自動返信メールが届きます。