創業80年を超える老舗靴下メーカーの新ブランドデザイン

SASI DESIGNの竹中です。 現在SASI DESIGNがお仕事をさせていただいております靴下メーカー…


自分のまちは自分でデザインする-「できるDESIGN SCHOOL」

2016年6月11日から始まった「できるDESIGN SCHOOL-まちの実践コース」。……


ブランド力強化セミナーのご案内

宝塚市主催のセミナー『ブランド力強化セミナー「売れつづける」結果をつくる〜』が2017年3月23日(木)宝塚商工会議所にて開催されます。…


編み物と編み針のはなし-SASI BAR

SASI DESIGN運営のカフェ「DOOR」において、様々な地方と多種多様な業種の交流会が月に一度開催されています。 「SASI…


創業100周年を迎える「近畿編針株式会社」のブランディングデザイン

こんにちは、SASI DESIGNの竹中です。 気づけば、2月ももう終わりですね、月日の早さに驚きます。 SASI…


【掲載】日経BP社「創造する会社」

日経BP社出版「創造する会社 –成功する身の丈イノベーションの進め方-」に兵庫県養父市の銀海酒造様と共にSASI DESIGNが掲載されました。


ブランドリリースしてからが始まり- 「SASI MARKE」

SASI DESIGN運営のカフェ、DOOR。 このカフェの存在意味は幾つかあります。 ・自分たちでデザインをできるようになる できる DESIGN…


東大阪・西宮・丹波…ブランディング・デザイン打ち合わせへ

地方のデザインを進めるSASI DESIGNの1日はどのような感じなのでしょうか。 2017年1月のある日の模様をご紹介させていただきます。 AM……


大徳醤油 但馬で生まれた魚醤のパッケージデザイン

こんにちは、SASI DESIGNの竹中です。 バタバタと毎日を過ごしていると、気がつけばもう今年も終わり! そのような中で、今年の振り返りを兼ねてSASI…


大分県竹田市の社員研修を経て、自分たちでまちづくりをする意味

ブログを書くのが遅くなりましたが、 9月に社員研修として大分県竹田市に行ってきました。