兵庫県但馬地方の養父市関宮にある酒蔵、銀海酒造
完全手造りの地域の酒蔵として愛されてきました。安木杜氏の手の感覚で、米と対話をする様な酒造りをされています。
しかし、ブランディングデザインを依頼された当時、いい酒を造ってはいると自信はあったが、売る事に自信がないとお話しされていました。
お話ししていると音楽や文学、映画や落語など「文化」が大好きな杜氏。あまりこれまでの「常識」に捕われない方がいいですねとお話ししてブランドを立ち上げる事になりました。
そこで「ライフスタイルを提案する酒蔵」というコンセプトをたて、テーブルにおいて飲みたい日本酒を作りたいと、杜氏と一緒に考えました。
氷ノ山を望む山なみを瓶に印刷し、米の味を大切に炭濾過しない少し黄色みの残る酒が、但馬の夕焼けを思わせるパッケージとなりました。
ryousen_image02_2_l
出来上がったデザインを見て、その「日本酒らしくない」誰もやらないであろうパッケージが、逆に自分らしいと言って下さったことがすごく嬉しかったです。
そして新たな純米吟醸酒を、但馬の山脈と人生山あり谷ありという意味を込めて『稜線』としました。
ryousen_image01
image04
このお酒は酸度が高く、チーズとよく合います。そしてフルーツを入れてカクテルをしても、日本酒のいいところが残りながら、飲みやすい新感覚のお酒になります。
IMG_4050
IMG_4052
そして、自信がないと言われていた営業も『これが自分のお酒です』とどんどん販売していって下さり、今では東京や大阪などで販売が伸び続けています。
さらには海外へも販売の話も出て来ています。
『自分たちの想いをトレースしてもらった』と最高の褒め言葉をいただいた今回のプロジェクトは、
お酒ではなく、安木杜氏の気持ち自身をデザイン出来た好例となったとおもいます。
yasuki
銀海酒造さんのwebはこちら
SASI DESIGNへのお問合せはこちら

お問い合わせ


まずは悩みをお聞かせ下さい。現在のクライアント様も、「やる気」はあるのにどうしていいか分からない、今のうちに自社のブランド力を高めたい、事業承継を見据えて内部体制を整えたい、など様々です。お気軽にお問合せ下さい。

オンラインデザイン経営相談会予約


オフィスにお越しいただかなくとも、これからの未来を作るためのデザイン経営相談会(初回無料)をオンラインMTGサービスを利用しての個別ご相談の場を設けています。

    コンタクトフォームが正常に作動しない場合は下記へ内容をご記載のうえ送信をお願い致します。

    customer@sasi-d.com

    お問い合わせ条件をご選択ください

    各お問い合わせフォームの項目に沿って内容を入力・確認のうえ、【送信】ボタンをクリックしてください。

    宝塚Office(本社)


    〒665-0061
    兵庫県宝塚市仁川北3丁目6番3号ジュエル仁川102号室
    tel 0798-55-7579

    大阪梅田Office(支社)


    イノゲート大阪
    〒530-000
    大阪府大阪市北区梅田3丁目2番123号 9階