4月になりました!
4月といえば新生活!
新社会人のみなさま、新入生の皆様、おめでとうございます!
DOOR radio vol.168は
SASIでプロジェクトマネージャーを務める中神奏子と
DOOR radioのパーソナリティを務める、広報の黒田里佳子でお送りします!
本日のおしえて、きよちゃん!
前回に引き続き、SASIのオフィス兼カフェBookcafe DOORにクライアントさんが来られた際に書いていただいた
「お悩みカード」の質問の中から答えていきます!
今回のお悩みは
「現代の人たちの人材育成の手法について」
テレビやSNSでもよく取り上げられる問題。
4月に限らずこの悩みは尽きませんよね。
「飲み会って残業代出るんですか?」などなど、、
この問いへの最適解誰か教えてください!
経営者であり、マネジメントする側の清人さん目線と
今はされる側で、前職では人材育成にも関わっていた奏子さんや里佳子目線でセッションしました!
ぜひリスナーの方のご意見も教えてくださいね!
近藤清人のナンヤコレは
「名前を付けるという行為」についてセッションしました!
愛着のあるものに名前を付けるのか?
名前を付けるから愛着がわくのか、、?
何気に深いテーマとなりました。
日常のナンヤコレやナンデヤネン
リスナーの皆様からのこれって、、?も募集しております!
ぜひコメントで教えてくださいね!
~~~~~~~~~~~~~~
RADIOの感想や、ゲストや出演者への質問も
どしどしお待ちしております!!
コメントはこちらから☆彡
DOOR radioは毎月0のつく日、10日、20日、30日の朝8時に更新!通勤のおともにいかがですか?フォローやコメントお待ちしております!!